1.認知症対策
(1)現状の取り組みと今後の方向性について
2.志津市民プラザ
(1)市民の利便性向上の取り組みについて
(2)開館に伴う諸課題について
3.ブランド推進
(1)ブランド化の取り組みについて
4.ふるさと納税
(1)佐倉市ふるさとまちづくり応援寄附制度について
8月定例議会一般質問要旨
[私は、9月6日(火)15時過ぎ頃から一般質問の予定です。議会の傍聴が出来ますので是非、議会棟へお気軽にお越し下さい。また、翌9月7日(水)の夕方17時30分より、ケーブルテレビ296で順次録画放映されます。私の放映時間帯は、午後8時20分~午後9時10分頃の予定です。50分間のみに短縮されていますが、是非ご覧ください。]
1.増加にある集中豪雨対策について
(1)冠水問題
(2)国土強靭化地域計画
(3)佐倉市住生活基本計画
2.街中にぎわい推進事業について
(1)課題
(2)今後の方向性
3.インターネット依存対策について
(1)青少年の課題と対策
6月定例議会一般質問要旨
[私は、6月13日(月)13時から代表質問の予定です。議会の傍聴が出来ますので是非、議会棟へお気軽にお越し下さい。また、翌6月14日(火)の夕方17時30分より、ケーブルテレビ296で順次録画放映されます。短縮されていますが、是非ご覧ください。]
1.若者の政治参画を促進する取り組みについて
(1)若者の政策形成過程への参画について
(2)若者議会
2.青少年の健全育成について
(1)若者を取り巻く犯罪の防止に向けた取り組みについて
3.認知症対策について
(1)認知症サポーターについて
(2)認知症高齢者の見守りについて
4.佐倉市の災害対策の取り組みについて
(1)地域の災害対策の取り組みについて
(2)千葉県の地震被害想定調査結果について
5.東京オリンピック・パラリンピックにおける今後の事前キャンプの対応について
6.印旛沼周辺のイベント開催時の諸問題について
2月定例議会一般質問要旨
[私は、3月1日(火)13時から一般質問の予定です。議会の傍聴が出来ますので是非、議会棟へお気軽にお越し下さい。また、翌3月2日(水)の夕方17時30分より、ケーブルテレビ296で順次録画放映されます。50分間のみに短縮されていますが、是非ご覧ください。]
1.印旛沼について
(1)印旛沼の水質
(2)購入船の活用認知症対策
2.佐倉市地球温暖化対策地域推進計画について志津市民プラザ
3.災害廃棄物処理計画の策定について
4.東京オリンピック・パラリンピックの事前キャンプや国際大会等招致の進捗